義太夫三味線
製作年代:明治2年巳霜月 名古屋浅田屋の胴書きあり。
明治2年巳霜月(約155~156年前)
紅木材 朱入り胴 平臍
糸巻き、リンドウ共に星形金物。糸巻きは金物埋込。
天神と棹に打ち傷があります。
他見落とし等あった場合はご容赦ください。
付属品:天神カバー 音緒(三味線に付いていたもの)
骨撥(開き約82㎜ 才尻約30㎜X23㎜)、胴掛け(新品)
桐箱(鍵なし、丁番等破損あり)座布団は輸送用とお考え
ください。
コメントにてやり取り中の場合も含め「購入ボタン」を先に押して頂いた方にお譲りさせて頂きます。ご購入頂く際はコメントなど連絡不要です。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##和楽器